日々のいろいろ

日々を綴ったほとんど日記

Pythonプログラム 実行可能ファイル化 失敗

まえがき

プログラムを実行するに際して知識の無い人がPythonで書いたプログラムをコンソールから実行するのは難しいでしょう、そもそもPythonが導入されていない可能性もあります。
そんな問題を実行可能ファイルにして誰でも実行できるようにしましょうと言う話をします。

事前知識

何か実行できるコードがないと意味がないので、何か実行可能なプログラムを1つ用意しましょう。
なにもないよって方はこちらの記事をコピペでも大丈夫です。

legendimposter.hatenablog.jp

環境

実行可能ファイル化

今回は多くの人が使用しているPyInstallerというツールを使用します。

PyInstallerは、Pythonアプリケーションとそのすべての依存関係を単一のパッケージにバンドルします。ユーザーは、Pythonインタープリターやモジュールをインストールしなくても、パッケージ化されたアプリを実行できます。 PyInstallerはPython 3.5以降をサポートし、numpy、PyQtDjangowxPythonなどの主要なPythonパッケージを正しくバンドルします。

PyInstallerは、WindowsMac OS X、およびGNU / Linuxに対してテストされています。ただし、クロスコンパイラではありません。Windowsアプリを作成するには、WindowsでPyInstallerを実行します。GNU / Linuxアプリを作成するには、GNU / Linuxなどで実行します 。PyInstallerは、AIXSolarisFreeBSDOpenBSDで正常に使用されていますが、それらに対するテストは、継続的な統合テストの一部ではありません。

もともとWindow用にexe化がしたかったのですが、公式ドキュメントに書いてあるように、実行したOSで実行できる実行ファイルのみしか作成できないようです。
なのでLinux Ubuntuの僕はWindows用にexeファイルを作ったりは出来ない模様。

少し残念ですがインストールしていきましょう。

pip install pyinstaller #僕はpip3で実行

ここで一応再起動とかしておきます。
僕は忘れてて失敗しました💛
再起動なりが終わりましたら、後は実行可能ファイルにするだけ。

pyinstaller ファイル名.py

--onefileを続けて入力すると実行ファイルが1つにまとめられるそうです。
他にも指定できることがあるみたいなのでドキュメントなりを読んでみて下さい。

問題発生

この後、successfullyしたのに実行できない問題が発生。
別のプログラムを作成するも上手くいかず。

調べていましたが、ほとんどの方がWindows環境下で参考にならず、これ以上実行可能ファイル化にこだわる必要性を感じず中断

個人的に修正するのが面倒なので手を出していませんが、import ライブラリで呼び出しているライブラリ関連とPythonのバージョンが問題に関係していると思っています。
あと調べて良く見たのは、セットアップファイルがどうのってやつですね。
もし、お手すきの方がいたら僕のコードをコピペで1度試して頂けたら幸いです。