日々のいろいろ

日々を綴ったほとんど日記

PythonでDisocordのBotを作る方法

まえがき

作ると言っても既に大勢の方やドキュメントで解説が散々されていて特段することもないので、どちらかと言うと、この後に書こうと思っているPython三角関数を実践的に使ってみる記事の為です。Discordをインターフェースとして利用してみる感じですね。
説明は極力省いているので需要は考えていません。メモです。
ただ、もし僕の記事に辿りついた方で分からない方がいましたら、最大限協力致しますので、お気軽にコメント下さい。

事前知識として

Pythonの起動が出来る環境の構築とDiscordのサーバー作成

legendimposter.hatenablog.jp

環境

Botの作成からサーバーの導入まで

以下のリンクで詳しく解説されています。

discordpy.readthedocs.io

サンプルコード

$helloにHello!と返すBot

import discord

token ='TOKEN'
#取得した自分のトークンを入力

client = discord.Client()

@client.event
async def on_ready():
    print('logged in as {0.user}'.format(client))

@client.event
async def on_message(message):
    if message.author == client.user:
        return

    if message.content.startswith('$hello'):
        await message.channel.send('Hello!')

client.run(token)

このコードをテキストエディタで記述して拡張子をpyにして保存します。
ただしdiscord.pyと言う名前にするとライブラリと競合するので同じ名前を付けないようにしましょう。
あとはPythonで実行するだけです。
OSで実行方法が変わると思うので軽く書いておきますが、Ubuntuで実行する時は、まずファイルの保存してあるディレクトリまで移動してから実行してください。
ディレクトリを移動せずともファイルを指定して実行する方法があれば教えてください。)
実際にBotがオンラインになっていることを確認して$helloとBotに対してメッセージを送ってみてください"Hello!"と返ってきたら完了です。

参考ページ

discordpy.readthedocs.io